2018年5月22日火曜日

素晴らしい!日本!(名刺入れを落として思ったこと)

18日(金)に名刺入れを落としてしまいました。

真っ青になって、19日(土)から思い当たるJRと京王線の忘れ物窓口に
何度も電話で問い合わせましたが「残念ながら、該当する物はありません。」
という言葉が返ってきて、がっくりしていました。

21日(月)も再度電話しても見つからず、名刺入れは見つかりやすいのでは・・・
という期待も空しく半ばあきらめていました。

すると、夕方帰宅したら、東京地下鉄株式会社から郵便が!

JRでも京王線でもなく、営団地下鉄で落としていたのでした。

今日、早速飯田橋にある「お忘れ物総合取扱所」に行きました。
名刺入れを受け取り一安心して、お礼を言って立ち去ろうとしたら
「ここからどちらに行かれますか?」と聞かれ
「せっかく忘れ物を取りにきていただいたので、帰りの営団の乗車券を切りますね。」
と手書きの乗車券をいただきました。


営団地下鉄のサービス、ホスピタリティ凄過ぎる!!!

忘れ物を知らせる郵便の手間も切手代も、預かる場所代も手間もあるのに
こんなに気持ちいい対応をされて、感謝感激の一日でした。
ありがとうございました。

そういえば、電話で問い合わせたJRも京王線もみんな電話対応の方は優しくて
見つからない時に「お力になれず、すみません。」と落ち込んでいる私に
寄り添う言葉をかけてくれました。

日本っていい国だなぁ~♡とあらためて思いました。


2018年5月8日火曜日

25年のつきあいのママ友ランチ♪

今日は長男の保育園仲間だったママ友3人で2年ぶりに会い、
ランチ、お茶、夕食と8時間半もしゃべりし続けていました。
子供の話、親の話、病気の話、仕事の話、ダンナの話、趣味の話、、、
このままお泊りになっても話し続けられる勢いでしたが、
理性でお開きとしました(笑)

就職した息子たちは、小学校の教員、部品メーカー、銀行マンと
違う世界で頑張っていますが、それぞれのエピソードを聞くと
「わかるーーー!らしいね~~♪」と相槌を打つことばかり。
まさに「三つ子の魂百まで」で、根本は変わってないんだと
なんか嬉しくなりました。


<懐かしいエピソード>
子供が保育園に通っている時、同じ社宅だったので、
よく一緒に晩御飯を食べていました。
私は味の素に勤めていましたが、まだ携帯が普及してないので
会社の電話にかけてきてくれたのですが、
これが秀逸で、こんなやりとりをしていました。
私 「味の素でございます。」
友人「植田さん?」
私 「はい」
友人「Hだよ。みんながいて答えにくいと思うから、
  『はい』か『いいえ』で返事してね」
私 「はい」
友人「今日、晩御飯食べられる?」
私 「はい」
友人「ご飯、炊いてある?」
私 「はい」
友人「1合?」
私 「いいえ」
友人「2合?」
私 「はい」
友人「OK、持ってきてね。私、おかず作っておくから。」
私 「はい」
友人「いつもの時間に帰れる?」
私 「はい」
友人「わかった。なるべく早くね~。じゃあね」
私 「はい、ありがとうございました。失礼いたします。」

しょっちゅうこんなやりとりをしていました。
まわりにはバレていたのかしら?
四半世紀経っても、こうして集まって時の経つのも忘れて
話が出来る友人がいるのは幸せなことだと、今しみじみ味わっています。

これは2002年3月箱根旅行の時の写真

2018年5月7日月曜日

Girls, be ambitious!

すっかりご無沙汰してしまいました。
年度初めはバタバタしていて、誕生日も駆け抜けていってしまいました。

GWも前半は仕事モードでしたが、最後の3日はしっかり休めました。
このお休みに感じたことを備忘録的に書いておこうと思います。

社会人になって丸一年経った女性に2人会いました。
一人は大好きな友人のお嬢さん、もう一人は息子の元カノと、ちょっと不思議なご縁♪

二人から同じエネルギーを感じました。
社会に出て丸1年経ち、ここまでこれた自分に自信がついている感じ、
そして、ここからもっと自分を試してみたいと思っている感じ、
溌溂として、可能性を信じていて、未来を描いている
ambition, 大志を抱いているエネルギーを感じました。

なんかとっても嬉しかったのです。
社会に出て丸1年経ち、こういうモチベーションを持っている女性に続けて出会い
「未来は明るい!」と思いました。

Girls, be ambitous. Of course, boys, too!

若い社会人がみんなそう思える世の中になるように、
私に出来ることをしていきたいと思いました。
明日からお仕事再開です!



【お知らせ】早大エクステンションセンターでの夏講座

ちょっと近くなってのご紹介ですみません。 コロナ真っ盛りの時はオンラインでさせていただき、 ここ2回は対面で実施させていただいている講座のご紹介です。 まだコーチングをよく知らないけれど、コーチングを体験してみたいという方にご参加いただきたい内容となっています。 講座といっても、...