あけましておめでとうございます!
東京は気持ちのいい晴天で、幸先がいいですね。
(あくまで個人の感想です。)
2018年はどんな年になるのでしょう?
あなたはどんな年にしたいですか?
私の今年の抱負というか、意図は「開」です。
去年このHPを創り、今年は新しい人々と出会っていきたい
日々を丁寧に過ごしながら、未来への扉を開けるような年にしたい
それが私だけでなく、出会った人が次の扉を開けるようなご縁にしたい
そんなことが浮かびました。
昔は「意図を持つ」ことに意味を見出していませんでしたが、
コーチングをし続ける中で、
「意図が未来を創る」
「意図を持つことが未来を変える」
ことをコーチングセッションを通して
クライアントさんの人生の変化を目の当たりにしてきました。
こうして「意図を持つ」ことの大切さがわかってからは
意図を大事にしています。
つい近視眼的になりがちな私にとって
「意図を持つ」ことは少し先を見据えることにもなり
機能しているのだと思います。
さて、今年の年末「開」という意図をもってどんな一年になったのか
振り返りたいと思います。
2018年1月1日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
還暦を迎えて思うこと
ご無沙汰しています。 3月までは年度末と確定申告などでバタバタと過ごしておりました。 4月に入り、やっとスペースが出来ました。 同時に、主人は定年を迎え4月から会社が変わり、在宅多めだったところから毎日出勤に変わり 社会人になった次男は研修の日々で、毎日疲れて帰ってきます。 私は...

-
あっという間に7月で今年も半分終わってしまいましたね。 個人的に今年は断捨離Yearです。 というのも、お正月長男夫婦が帰ってきた時に、ふと長男が 「この家、モノが多いなぁー。」と呟いたのを聞き逃さなかったのがきっかけです。 私の心の中でもうっすらと同じこと思っていて、それを言葉...
-
あけましておめでとうございます。 年末年始、東京は穏やかなお天気が続いて、大掃除もしやすかったです。 深大寺 紅葉 そして、いつもより少し早めに仕事納めにしたせいか、余裕を持って新年を迎えることができています。いつもバタバタでやり残しに目をつ...
-
昨日発売の日経WOMAN4月号 「私らしさ」こそ最強の武器になる!自分の「強み」の見つけ方 という特集記事の中で コーチングのプロが実践する 壁にぶつかったときの自分への15の質問 という内容で2ページ掲載です。(38-39ページ) このホームページからのお問い合わせでメールが...
あけましておめでとうございます。
返信削除今年も植田さんにとって、いい年になりますよう、祈念しております。
意図を持たずに50年以上生きてきたおじさんとしては、誠に耳の痛い話ですが、たとえ3日坊主でもいいので、少しだけ頑張ってみようかと思います。すぐ挫けるので、背中押して下さいね。
コメントありがとうございます。
削除意図を持つって難しいことではないのです。「何かを達成する」のような事柄の目標ではなく、「どうありたいか」という在り方の目標のようなものなので、試してみてください。そして教えてくださいね。背中、喜んで押しますよ~♪