去年から借りている市民農園、春と秋にタネや苗を植えて、収穫するサイクル。
2年目の春は、4月に散々畑を耕しました。
畑仕事の中で、この「耕す」ことが一番好きな自分に気づきました。
そして、GW明けに
とうもろこし、枝豆、ねぎ、トマト(苗)、きゅうり(苗)など植えました。
ここからは水を撒いて、雑草抜いて、、、育つのを見守るところ。
こんな感じにきゅうりが最初に収穫できるようになりました。
このきゅうりはベストタイミングなのですが、
なんということでしょう。
ちょっと目を離したすきに、、、
ほぼヘチマ(苦笑)
一番右側のきゅうりでもスーパーのものより全然大きいのです。
ほぼヘチマなので、タネも大きく、スイカのタネくらいあり、口に当たります。
この家庭菜園、一気に収穫期が訪れるのがネックです。
この季節、本当に3日と開けずに見に行かないと、こういうことになってしまいます。
一雨ごとに育つのを目の当たりにして、きゅうりって「ほぼ水分」なのねと学んでいます。
この後、トマト収穫期の襲来も予想され、レシピの幅を広げることが急務です。
2020年6月22日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 年末年始、東京は穏やかなお天気が続いて、大掃除もしやすかったです。 深大寺 紅葉 そして、いつもより少し早めに仕事納めにしたせいか、余裕を持って新年を迎えることができています。いつもバタバタでやり残しに目をつ...

-
あっという間に7月で今年も半分終わってしまいましたね。 個人的に今年は断捨離Yearです。 というのも、お正月長男夫婦が帰ってきた時に、ふと長男が 「この家、モノが多いなぁー。」と呟いたのを聞き逃さなかったのがきっかけです。 私の心の中でもうっすらと同じこと思っていて、それを言葉...
-
昨日発売の日経WOMAN4月号 「私らしさ」こそ最強の武器になる!自分の「強み」の見つけ方 という特集記事の中で コーチングのプロが実践する 壁にぶつかったときの自分への15の質問 という内容で2ページ掲載です。(38-39ページ) このホームページからのお問い合わせでメールが...
-
あけましておめでとうございます。 年末年始、東京は穏やかなお天気が続いて、大掃除もしやすかったです。 深大寺 紅葉 そして、いつもより少し早めに仕事納めにしたせいか、余裕を持って新年を迎えることができています。いつもバタバタでやり残しに目をつ...
0 件のコメント:
コメントを投稿